2009年04月28日
岩魚釣行記
いよいよゴールデンウイークですね!
僕は一足早く休みに突入したので地元の渓流に岩魚を釣りに行ってきました。
この渓は水量が多くてポイントも大きいです。
似合うミノーは50~60mmかな?
先日ブログでも紹介したバフェットS55を結んで、軽快に釣り上がっていきます。
トゥイッチへの反応が良いミノーなので、面白いほど操ることができました。

川幅の広い、ポイントの絞りにくいようなところでも、表層を手早く探ることができるバフェットS55なら、ストレスを感じることもありません。
もう一尾追加してこの日は納竿といたしました。
僕は一足早く休みに突入したので地元の渓流に岩魚を釣りに行ってきました。
この渓は水量が多くてポイントも大きいです。
似合うミノーは50~60mmかな?
先日ブログでも紹介したバフェットS55を結んで、軽快に釣り上がっていきます。
トゥイッチへの反応が良いミノーなので、面白いほど操ることができました。
川幅の広い、ポイントの絞りにくいようなところでも、表層を手早く探ることができるバフェットS55なら、ストレスを感じることもありません。
もう一尾追加してこの日は納竿といたしました。
2009年04月17日
バフェットS55

ご存知タックルハウスのマスターピースです。
ツインクルの動きをプラで再現…ってうたい文句で発売されたのですが、正直ツインクルとは似ても似つかない泳ぎです。
しかしそれが悪いというのではなく派手にダートを繰り返す様は、
ツインクルにないアピールを与えます。
暖かな日が多くなって魚がシャローに出てくるこれからに、ぜひ使ってもらいたいミノーです。
シンキングですがほとんど潜りません。
それよりも流れの中で留まるためのシンキングだと考えてください。
なぜかnaturumではバッフェになってますねw

タックルハウス(TACKLE HOUCE) バッフェ シンキングシャロー
2009年04月15日
Coatac トラウティ-パックスピンロッド5'7"

その昔、コータックが出していたクーリースピンというロッドがありました。流石にスプーンメーカーが作ったロッドだ!!と唸らせるほどの出来栄えで、グラスのブランクが優しく魚の暴れっぷりを吸収してくれました。
僕も持っていたはずなのですが、引越しの後のごたごたで見失ってしまいました。
そのコータックが出しているグラスのパックロッドです。
naturumの紹介記事では「タフなレイクで特に威力を発揮~」と書いてありますが、
僕自身としてはGWの家族旅行で、管理釣り場にちょっと寄って行く…なんて使い方が一番合うと思います。
グラスのロッドはとにかくバレません。
個人的にも欲しい一本です。

コータック(Coatac) トラウティ-パック スピンロッド 5フィート7インチ 1-5g